(私市小学校から他市町村の学校にかわる時)
@ 住民異動届を交野市役所または星田出張所に提出してください。
A 転学通知書が発行されます。
B 転学通知書を私市小学校に持ってきてください。
C 転学通知書をもとに、在学証明書と教科書証明書を交付します。
D 他市町村の役所に住民異動届を提出してください。
E 新しく行く学校に在学証明書と教科書証明書を提出してください。
(他市町村の学校から私市小学校にかわってくるとき)
@ お住まいの市町村に転出の住民異動届を提出してください 。
A 通っている学校から在学証明書と教科書証明書を発行してもらいます。
B 交野市に住民異動届を提出してください。転入通知書が発行されます。
C 転入通知書と在学証明書と教科書証明書を持って私市小学校にお越しください。
交野市役所または星田出張所に転居届を提出してください。
転学通知書と転入通知書が同時に発行されます。
☆ 校区内で住所を変更された時も、住民異動届の手続きをされるとともに学校までご連絡をお願いします。
☆ 特別な場合の転出入については交野市教育委員会にご相談ください。
☆ 交野市外への住民異動届の手続きは2週間前から受け付けてもらえます。
転出に伴っての諸手続き(給食の停止や給食費・教材費等の精算等)がありますので転居が確定した時点でお早めに学校までお知らせください。
私市小学校では通学帽が定められています。通学時や校外学習のときなど全学年が着用します。
キャップ型とメトロ型があり、サイズは S・M・L・LL です。
いずれも 1,200円です。
男子用、女子用という規定はありませんのでどちらを着用していただいてもかまいません。
学校の職員室で常時販売しています。
キ ャ ッ プ 型 メ ト ロ 型
平成27年度より2年生から6年生名札の着用を廃止し、1年生のみ校内での着用となりました。
買い換えの際は、1つ80円で学校の職員室にて販売しています。
一部の地域の方は電車通学が認められています。(下校時のみ電車利用。登校は徒歩での集団登校になります。)
電車通学を希望される方は、通学証明書申込用紙の提出をお願いします。
申込用紙を提出いただいたら通学証明書をお渡ししますので、各ご家庭で定期券を購入してください。
就学援助制度とは児童の就学を経済的に援助するための制度です。国と市が学校でかかる必要な費用(学用品費・給食費・修学旅行費など)を援助し
保護者の経済的負担を軽くするためのものです。
就学援助の対象となるか否かは世帯全員の所得や世帯人数、持家・借家等、交野市の認定基準により決定されます。
毎年4月中旬に、全児童に就学援助費受給申請書を配布しています。
交野市では認定が自動継続ではありませんので毎年申請してください。
年度途中でも申請できますので、日常生活が経済的に困難になった場合等、必要に応じ担任にご相談ください。
詳しい説明は 交野市教育委員会のページをご覧下さい。